jizai– Author –
-
ロートアイアンフック。
内子町の高台にあるホテル オーベルジュ内子。 四季の移ろいや自然が奏でる小さな輪唱と 語らう非日常の世界へ・・。 ただ泊まるだけではなく 美しい自然や 内子町の食材を使った料理 和ろうそくの明りが照らす空間。 贅沢な自然と内子町を感じられるホテ... -
鍛冶屋の仕事(金槌,玄翁)
鍛冶屋に必要な道具・・金槌。 もの作りの前に ものを作るための道具を 自分で作る。 どこまで 掘り下げられるか・・。 ただの道具じゃなく 使いたくなる道具を作りたい。 そしてそこからもう一度始めたい。 鍛冶職人として自分に何が作れるか どこまでで... -
鍛冶屋の仕事(やすり)
鍛冶屋のやすり作り。 金槌を作るために必要なもの・・ 金槌の柄。 柄を削るのに必要なもの・・ やすり。 数年前 やすりを作っていただけないかという お問合せをいただいたことがあります。 未熟ながらそのときは 鍛冶屋がやすりを 作れることを知らなか... -
鍛冶屋の仕事(タガネ)
※写真タガネ 鍛冶屋の仕事は・・。 真っ赤に焼いた鉄を鍛える鍛造。 鍛鉄を使ったモノづくり。 以前某番組に冒険家の関野吉晴さんが 出演していました。 船で旅をする前に 船を作る・・ その前に船を作るために 木を切る斧を作る・・ 斧を作る前に 材料の... -
ステンドグラス台(蓮)
オール鍛造火造り。 蓮をイメージした ロートアイアン ステンドグラス台です。 ラフスケッチ上と 立体感のある実物では どうしても誤差が出ます。 その誤差が1センチでも 大きく見え方が変わることがあります。 変わらないものもありますが 今回は変わる... -
鍛冶屋の猫。
どこからともなくやってきた猫(ミー)。 うちの家族になって もう10年ほどたちます。 出産にも立ち会い?ました。 気づいたら産んでる最中だった・・( ゚Д゚) 真っ白だった毛が 年と共に所々黒いシマシマ模様に。 鍛冶屋の猫は 炎も金槌の音も怖がりません... -
ロートアイアン門扉(ボウリング)
両開きタイプの ロートアイアン門扉。 友人からの依頼で 製作させていただきました。 デザインはおまかせで 完成するまでみない・・ ラフスケッチも見ない。 ヒントが・・ありません。 門扉や表札など、オーダー製品は お客様それぞれの一品もの 世界で一... -
猫とネズミのロートアイアン表札。
signboard。 オール鍛造火造り。 アイアン表札には 様々なものがあります。 ガスやレーザーで カットしたものや 鋳物、印刷したものなど。 その中でも 一番自由なものは ロートアイアン製表札です。 シンプルなもの、小さなものでも 他にない存在感があり... -
燭台で支える灯り。
火造り鍛造 細い複雑な曲線で 土台を彩った ロートアイアン燭台。 燭台、ろうそく立ての形は様々です。 時代劇などで見かけるのは手燭。 燭台は昔は貴重なあかりを灯す なくてはならないものでしたが 現在ではあかり自体が 貴重なものではなくなりました。... -
空にきてる。
寒波が・・来てます。 写真は去年の1月。 愛媛県内子町・・ 田舎ですが あまり雪が積もることはないので なれない町は交通麻痺・・ 主要道路が通行止め。 凍った道路で 興味本位で強めのブレーキ・・ 止まらずドキドキ 前の車に数センチ。 人の気も知らず...