ハンドメイドルアー


23歳で鍛治屋の仕事を始めて・・
仕事を始めた頃に
バスフィッシングも始めました。

始めた頃は楽しくて
朝の3時半に釣り始めて
夜の19時まで釣りをするとか
おかしなことをしてたんですが・・

大人になったというか
そこまですることは無くなったんですが
バスフィッシングはいろんな
楽しみ方ができるんですよね

バス釣りをしない人にはよく
食えない魚釣って
何が楽しいの?なんて言われますが
魚を釣る・・こと以外の
楽しみ方がたくさんあってですね
これを書いていくと
読みきれない長さになりそうなので
割愛しておきますが・・

楽しみの一つとして
ハンドメイドルアーを作って釣る
ハンドメイドで釣りたい
いやハンドメイドだから釣れる
というものがありますw

これもルアーの種類によって
楽しみ方が全然違ったりするんですが
今回ご紹介の商品はこちら

ちくわのルアー

これもですね
一言では説明できないんですが
これで釣れるの?っていう
ギャップ萌えと
いや、これだから釣れるんだよって言う
ハイブリット・・

ちくわのルアーです。

インスタグラムに製作
実釣動画を載せたので
よければご覧ください。
リンクはこちら

本物のちくわを型取り
製作をして行ったんですが
めちゃくちゃリアルなものは
あまり好きじゃないので
最初に型取りしたものを
直していって原型を作って
複製できるように型を作りました。

素材をどうするかで
試して試してエンドレスだったんですが
浮力があって軽すぎず重すぎず脆すぎず
で・・作ったものに
ペラをつけて
同じ速度で巻いて使えて
ジャークして使えて
ちゃんと釣れるルアー
そして使いたくなるルアーを
目指してできたのがこの形です。

3Dスキャナーでスキャンして
3DCGデータを作って
形同じで大きさ違いのものを
作ったりしたんですが
手のひらサイズの一つが一番しっくりきてます。
今の所ワンサイズのみ。

ちくわのルアー

フックを外して
アートトイとして楽しむのも
いかがでしょう・・

ちくわって嫌いな人
いないでしょ?
さかなだって
ちくわが大好きです。

僕はもちろん大好きです!

目次